人生初の入院生活がどんな感じだったかお伝えしま~す!
9/2 7:25
痛み止めが切れ始め
(痛い)と思いながらも弱ってる自分を撮っておこうと思い自分撮り(笑)
腕には2本づつ点滴の針が刺さってます
痛み止めと輸血は分かったが後2つは何の薬かな?
夜中熱が出てたのか枕は氷枕でした

15:30
「ベビさんを見に行きますか?」と看護婦さん
早く会いに行きたかったので車椅子で新生児室に連れて行ってもらう
傷口が痛くベッドから起き上がるのだけでも時間がかかったのに
車椅子に座るのはベッドに起き上がるのより痛かった・・・
保育器に入ってる我が子は色んな物が付いてました・・・
(シールは痛くないのかなぁ・・・点滴の針は痛くないのかなぁ・・・)「今は経過を見る為に色々付いてますがベビさんに問題はないですよ~」元気ならいいねん


旦那さんの指を握り返しただけで感動


9/3
自力で歩いて新生児室へ!
痛み止めを飲んでても傷口が痛い痛い(笑)
でもでも、ベビさんに触れると痛みも忘れます

小さく前へならえ!が上手です


9/4
傷口は痛むけどなんとか歩けるのでベビさんに会いに行く
おしゃぶりが大き過ぎてなんだか可愛い


体毛すごいっしょ

(笑)
早く産まれた子はみんな体毛がすごいらしい
ちゃんと抜けるので心配しないで~って言われたけど大丈夫かな



私が剛毛なので心配です。。。

9/5
保育器から出れました

写真が撮りやすくなったのでカメラを持って新生児室に日に何回行ったか(笑)
ベビさんの体拭きを看護婦さんと一緒にしました~
カメラ目線の撮影に成功



凜

で出生届提出しました


9/6
旦那さん、保育器から出た凜ちゃんを抱く事ができますが
怖いようで見てるだけでした

旦那さんは寝てる凜ちゃんしか見れてない。。。
起きてる時の写真をいっぱい撮って見せてあげないとね

どんだけ名前を呼んでもカメラは見てくれません(笑)


9/7
35週になるまでは哺乳瓶でミルクをあげれないので
注射器で胃袋に直接ミルクを入れてます。
最初は1回につき3ccから飲み始めましたが日に日に飲む量が増えていき
今日(11日)から27mlになりました

眠り続ける凜ちゃんを撮り続ける旦那さん
顔を触っても体を揺すっても起きません

眠りが深いのは私に似たようです(笑)


9/8
退院日
これで病院食が終わる・・・

凜ちゃんの沐浴を看護婦さんと一緒にしました

気持ちよさそうにしてたのでお風呂は好きなようです
旦那さん、顎がはずれるんじゃないかと心配しております(笑)

今は1日に1回凜ちゃんを見に行ってます。
寝てる事が多く寂しいですが我が子は可愛いです
早く退院できますように

